2010年07月28日

IMG_0410.jpg IMG_0404.jpg

IMG_0394.jpg IMG_0389.jpg

先日、友人から誘われ、玄海町花火大会と波戸岬に行ってきました。
玄海灘に面したロマンチックな波戸岬で、3個500円のおいしいサザエを
頂き、夕暮れまでロケーションのいい場所を探し、海や山の間から見える花火を
堪能しました。帰途は、渋滞にも巻き込まれず無事帰宅。


posted by ペイント工房/(有) 信栄商会 at 06:36 | Comment(1) | TOPICS

2010年07月19日

CIMG4305.jpg CIMG4310.jpg

CIMG4311.jpg CIMG4315.jpg

友人の送迎付きで、原田 涼バンド 野外コンサートに行ってきました。

なかなかでテクニシャンでオールディズ、グループサウンズ何でもこなし、

ボーカルは1部リーゼント、ジーン北島、2部サングラスを掛けた実力派女性だった。

終了後、温泉に入りビールと中華料理を頂きました。

原田 涼バンドとは
リードギター、原田涼のバンド歴は50年近い。
若い頃、東京でジャッキー吉川と出会い、伝説のバンド「ジャッキー吉川とブルーコメッツ」のバックバンドをつとめた経歴がある。
現在、佐賀県伊万里市において音楽事務所を経営するかたわら、各種楽器の指導や作曲・編曲も手掛ける。
「甦れ!青春」のメインバンドとして、県内に多くのファンを持つバンドである。オールデイズもグループサウンズも何でもござれ!
巧みなリードギターがステージで弾け、中高年のハートを捉えて離さない。
posted by ペイント工房/(有) 信栄商会 at 16:01 | Comment(0) | TOPICS

CIMG4289.jpg

CIMG4287.jpg

CIMG4286.jpg

国道34号線 佐賀市県庁前の喫茶店 絵夢に

なんと高校生以来、40年ぶりに、行ってきました。

つたの絡まった建物、時が止まったような懐かしくレトロな店内。

ほどなく立ち退きになるそうですが、残って欲しい建物です。

弊社、インテリア家具姉妹サイトより家具その他お買い上げ予定の方で
佐賀市内及び周辺の方には、配達、開梱設置無料の上
5パーセント引き

ぜひ電話0952-23-2252までお問いあわせ下さい。

又、地元で新築、店舗改装のまとめ買いやオーダー家具製作予定の方
お見積もりさせて頂きます。

当社、ホームページもご覧下さい。
byペイント工房/信栄商会


2010年07月16日

講師 日本政策投資銀行 地域振興グループ地域支援班参事役 
藻谷浩介氏 著書「デフレの正体」
演題「経済の曖昧」景気との決別、まず自分にできることを」

昨夜の藻谷氏講演会、エネルギッシュに舞台狭しと動き回り、観客に質問を投げかける
ワクワク度100点の講演会!素晴らしかったですね。

実は、景気と自分達の暮らしは数字データーでは関係なく
人口の波と関係してると教えられました。

景気さえよくなれば、なんとかなるという常識から抜けだし
もっと自分達で地域実態をみつめ身の丈にあった街づくりを
やろうということです。

佐賀のことも精通してあり、まちづくりには参考意見が
いっぱい詰まっていました。

これから世界や日本、佐賀はどうなっていくのか
自分達や子供達は、本当に幸せな人生が送れるのか
本当に考えさせられる講演でした。

当社、ホームページもご覧下さい。
byペイント工房/信栄商会インテリアネット事業部 家具の材料、集成材カット加工、家具のパーツ、自然塗料、セミオーダー家具、オーダー家具をネット販売しております。
弊社、インテリア家具姉妹サイトより家具その他お買い上げ予定の方で
佐賀市内及び周辺の方には、配達、開梱設置無料の上
5パーセント引き
ぜひ電話0952-23-2252までお問いあわせ下さい。

又、地元で新築、店舗改装のまとめ買いやオーダー家具製作予定の方
お見積もりさせて頂きます。

佐賀、大川、久留米地域 オーダー家具、別注家具、注文家具製作、家具リフォーム、家具修理、椅子張り替え、ソファ張替え、 など
佐賀 大川、久留米地域 外壁塗装、鉄部塗装、木部塗装、外壁補修工事、屋上防水工事、ベランダ防水工事、ウッドデッキ工事 など


posted by ペイント工房/(有) 信栄商会 at 11:07 | Comment(0) | TOPICS

2010年07月15日

先日の日曜日放映された がっちりマンデーを興味深く見ました。

当社が扱っているペンキ業界の話でした。

人気!せまい業界シリーズの第10弾!!ペンキ業界に迫る

内 容

 今まで、ネジやポンプなどのせまい業界を特集してご好評いただいているシリーズの第10弾!
 前回、4月18日に放送した第9弾では「インキ業界」を特集。その時に「インキ」をしらべていたら「ペンキ」もスゴイということが分かり、今回の特集としてご覧いただく。
 スタジオゲストには「インキ」にもご登場いただいた田北浩章と、優木まおみという同じ顔ぶれ。
 「ペンキ」の市場規模は6300億円以上といわれ、自動車や家などに使用されている部分が大きな割合を占めている。「ペンキ」は顔料と光輝材と樹脂の組み合わせから出来ており、用途によってその割合が変わるという。色によって顔料の値段が違うという点も面白い。
 さらに、鳥取県からは、油性ペンで書かれた"いたずら書き"を、塗っておくだけでふき取ることができるようになる塗料を開発した会社を、そして山口県からは塗るとコンクリートなどが丈夫になる会社が登場!
 このほか埼玉県の熱を消すペンキ「熱交換塗料」を開発した会社や、押すと光るペンキを開発した会社なども紹介する。
 発展する「ペンキ」業界の今後にも迫る!乞うご期待。

押すと光るペンキを開発した会社は、佐賀県鳥栖市にありました。

大変、勉強になりました。

当社、ホームページもご覧下さい。
byペイント工房/信栄商会インテリアネット事業部 家具の材料、集成材カット加工、家具のパーツ、自然塗料、セミオーダー家具、オーダー家具をネット販売しております。
弊社、インテリア家具姉妹サイトより家具その他お買い上げ予定の方で
佐賀市内及び周辺の方には、配達、開梱設置無料の上
5パーセント引き
ぜひ電話0952-23-2252までお問いあわせ下さい。

又、地元で新築、店舗改装のまとめ買いやオーダー家具製作予定の方
お見積もりさせて頂きます。

佐賀、大川、久留米地域 オーダー家具、別注家具、注文家具製作、家具リフォーム、家具修理、椅子張り替え、ソファ張替え、 など
佐賀 大川、久留米地域 外壁塗装、鉄部塗装、木部塗装、外壁補修工事、屋上防水工事、ベランダ防水工事、ウッドデッキ工事 など
posted by ペイント工房/(有) 信栄商会 at 07:23 | Comment(0) | TOPICS

2010年07月13日

経営革新塾(実践編)第1回
日 時:平成22年7月10日
場 所:佐賀県立図書館
講 師:(株)グリーゼ・込山民子

主 催:佐賀県商工会連合会・全国商工連合会
共 催:日本製作金融公庫佐賀支店国民生活事業
    佐賀県立図書館

昨年お世話になった日本一の満足度講師と言われる(株)グリーゼ・込山たみこ先生に

今年も3ヶ月間、みっちり7回の講義が始まりました。

今回は問題点の特定1 数値から特定するです。

ターミー塾で、何をやるべきかを、はっきりさせて実行!

何をしたいかー目標月商1,000万円 楽に売り上げが上がる仕組み作り

使命感ーワクワク会社、ワクワク社会実現の為

自分の能力を最大限に高め、出し切ります。


posted by ペイント工房/(有) 信栄商会 at 06:39 | Comment(0) | TOPICS

2010年07月10日

昨夜は、福岡県吉井に豊田勇造コンサートに友人と行ってきました。

メジャーではないけれど、知っている人は知っている

知らない人は知らない、当たり前ですが・・・

京都在住61歳になる元気なフォークシンガーです。

マスコミに売れても売れなくても、好きなフォーク一筋50年

気持ちがぶれそうな時、彼のそんな生き方に憧れます。

秋には、佐賀に来てもらう予定です。

弊社、インテリア家具姉妹サイトより家具その他お買い上げ予定の方で
佐賀市内及び周辺の方には、配達、開梱設置無料の上
5パーセント引き

ぜひ電話0952-23-2252までお問いあわせ下さい。

又、地元で新築、店舗改装のまとめ買いやオーダー家具製作予定の方
お見積もりさせて頂きます。

当社、ホームページもご覧下さい。
byペイント工房/信栄商会

2010年07月08日

7月7日(水)・8日(木)の両日に恒例となっている

「大川夏の彩展2010」に行ってきました。

新作家具の展示と
資材メーカー及びサプライヤーより資材情報を発信する「情報資材展」
ぬくもりあふれる住空間を提案する「住空間デザインコンペ」も
あっていました。

大川家具の可能性を、熱く追及! Waku Waku OKAWAがキャッチフレーズだそうです。

posted by ペイント工房/(有) 信栄商会 at 18:46 | Comment(0) | 激安家具情報 インテリア事業部

先日の西日本新聞、佐賀新聞に掲載されていました。

 「幕末明治佐賀偉人伝集」の3巻までのラインナップ
が決まりました。

 第1集 鍋島直正(杉谷昭・佐賀城本丸歴史館長)11月刊行予定

 第2集 大隈重信(早稲田大学 島善高教授)来年1月刊行予定

 第3集 岡田三郎助(佐賀県立博物館・美術館 松本誠一副館長)来年3月刊行
                                         
第2集 大隈重信を執筆される島君は、佐賀北高で私と2年間同じクラスでした。

早稲田大学教授になるまで、相当な努力があったと思います。

高校時代の同級生の活躍を、嬉しく思うと同時に

今の自分の励みにしたいと思います。

東大医学部を作った相良知安の子孫で、地元で先祖の業績の

勉強をライフワークとしている相良君も同じクラスです。

何だか、明治が近くなりました。
posted by ペイント工房/(有) 信栄商会 at 06:03 | Comment(0) | TOPICS