TOPICS

2011年11月24日

「清水竹灯り2011」小城に行ってきました。

昨夜は、清水竹灯り2011に初めて、行ってきました。

たくさんの竹筒で作られた灯篭で、灯された遊歩道を、

上ると清水の滝と周辺の紅葉がライトアップされ、

とても幻想的でした。

さすが小京都と言われ、観光に力を入れている小城

思っていたより盛大で、来年も行こう!

IMG_1013.jpg IMG_2 018.jpg IMG_1033.jpg IMG_1017.jpg IMG_1066.jpg

全国名水百選の清水川の上流にあり、別名「珠簾(たますだれ)の滝」とも呼ばれます。
 幅13mの清流が落差75mの崖を垂直に落ちてくるさまは豪快でありながら、美しさを感じさせます。
 滝の傍らにある碑は、肥前国主6代鍋島宗教(むねのり)公が大病を患った時、病気平癒を祈願して滝にうたれ凍死した藩士倉永清雄をたたえたもの。
 この碑は天明7(1787)年に建立されたものですが、そのころから滝みそぎが広まったそうです。
 古くから、観世音菩薩信仰で有名な滝で、滝壺の降り口にある清水観音宝地院(ほうちいん)は滝うけ行の霊場になっています。
 全国名水百選にも選ばれた清流にさらされた鯉を使った鯉のあらいや鯉こくなどの清水の鯉料理は小城の名物として有名





この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス(ブログには公開されません):

ホームページURL:

コメント:

認証(表示されている文字列を入力してください):
z2fb