2011年06月29日

IMG_0098_R.JPG IMG_0100_R.JPG
日本で初めてユネスコから世界の記憶(世界記憶遺産)登録を受けた炭鉱画で知られる、
山本作兵衛氏の原画や佐賀、福岡の地元画家の絵が東棟に展示してありました。

IMG_0093_R.JPG IMG_0094_R.JPG
西棟の手仕事ギャラリーでは、武雄の陶芸家、吉田求さんの焼き物が展示。

IMG_0102_R.JPG IMG_0105_R.JPG
福岡市中央区にある閑静な住宅地、地行浜にある和風住宅を改装したアートスペースです。
施設はギャラリーのある東棟と、フラワーショップ、ワインセラー、イベントスペースを併設した西棟に分かれています。
通りからひときわ目を引く荘厳な門をくぐると、そこには緑あふれる庭園が広がります。

ご来場いただいたみなさまが、静かに芸術に親しめ、ゆったりとした時間を過ごせる癒しの空間となっています。
ART GALLERY
FLOWER SHOP
WINE CELLAR

住所 福岡市中央区地行浜1丁目2番地5号(よかトピア通り沿い)
TEL 092-738-5655 FAX 092-738-5657
HP http://www.twinartgallery.com
MAIL info@twinartgallery.com
【定休日】 祝祭日を除く木曜日 ※企画展開催中は営業。お電話にてご確認ください。

重厚感のある門が、誇らしげにあなたを迎えます
posted by ペイント工房/(有) 信栄商会 at 07:10 | Comment(0) | TOPICS

2011年06月28日

最近、シャビーシックな家具やインテリアに興味が有ります。

IMG_0110_R.JPG IMG_0111_R.JPG

IMG_0109_R.JPG
新しい物を古く見せる技術で、家具、インテリア雑貨、看板、扉等
ところ狭しとおいてありました。

当社も、インテリアネット通販で、シャビーシックな家具の販売始めました。

ぜひご覧下さい。http://store.shopping.yahoo.co.jp/kagunoroomkoubou/cabana28a5.html

posted by ペイント工房/(有) 信栄商会 at 21:40 | Comment(0) | TOPICS

IMG_0022_R.JPG「ガバガバヘイ」という私好みの名前の美容室で、ヤブさんの個展が
有っていると聞き、ファンの友人と行ってみました。

IMG_0024_R.JPG IMG_0030_R.JPG IMG_0014_R.JPG IMG_0028_R.JPG IMG_0015_R.JPG
ここはヨーロッパ?レトロ感がたまらない、美容室です。

ガバガバヘイの紹介
美容室 ガバガバヘイ  Gabba Gabba Hey

福岡県福岡市中央区今泉2-4-24-201
092-781-0664
営業時間11:00〜21:00(受付20:00)
定休日 毎週月曜

posted by ペイント工房/(有) 信栄商会 at 07:28 | Comment(0) | TOPICS

2011年06月27日

先日、趣味以上仕事未満のインテリアショップ巡り 「オルガン」に行ってきました。
紹介してくれたのはギャラリー喫茶「ANP」のマスターと奥さんです。

IMG_0062_R.JPG IMG_0060_R.JPG
大橋駅西口、黄色いプロミスの看板の隣のビル、4階に有りました。結構探しました。

IMG_0059_R.JPG IMG_0056_R.JPG
北欧家具、本物です。

IMG_0054_R.JPG IMG_0052_R.JPG

IMG_0049_R.JPG IMG_0045_R.JPG

IMG_0044_R.JPG IMG_0041_R.JPG
黒い犬は、売り物では有りません。生きている本物です。

IMG_0040_R.JPG

人柄のいいオーナーが、現地買い付けした、上質な北欧の雑貨が、いっぱい並んでるお店です。





posted by ペイント工房/(有) 信栄商会 at 21:00 | Comment(0) | TOPICS

IMG_0063_R.JPG
昨日は、イタリア名画「鉄道員」を見て、とっても幸せな気持ちに、なりました。

IMG_0071_R.JPG
帰り道、芝生にコンテナが。「佐賀わいわいコンテナプロジェクト」だそうです。

IMG_0066_R.JPG
子供から大人まで、本がいっぱい揃っています。

IMG_0067_R.JPG
コーヒー、水はセルフサービスで無料。ゆっくり読書が出来ます。

posted by ペイント工房/(有) 信栄商会 at 19:35 | Comment(0) | TOPICS

2011年06月24日

先日、玄海町の玄海原発に行ってきました。
IMG_0006_R.JPG IMG_0007_R.JPG

原発には入れませんが、隣接の「エネルギー館」で勉強してきました。
原子炉の数アメリカが104基で断トツで日本とフランスが50数基で2番目。
ドイツなどは10数基と少なく、電気生産の依存度も低い。
説明パネルには、安全、耐震性への自信の説明が、やたら多いのが感想です。
個人的には、最近のドイツ、イタリアの廃炉に賛成です。

そこへ今週の週間現代、ショッキングな見出し
井野博満東大名誉教授が、指摘「玄海原発は爆発する」
被害は、九州全域から大阪まで及ぶ

「75年に稼働した玄海原発1号 機は、いまや日本一危険な原子炉
であるといっても差し支えありません。
なぜなら、地震や故障など、何らかの原因で通常の冷却機能が停止し、
緊急炉心冷却装置(ECCS)が作動して原子炉圧力容器が急冷されると、
その際に容器そのものが破壊されてしまう危険性があるからです。

玄海原発1号機のような加圧水型軽水炉(PWR)は
通常、圧力容器内が150気圧、300度以上の高圧・高温で運転されています。
もし、この150気圧の圧力容器が壊れ、爆発したらどうなるか。
容器内の放射性物質はすべて噴出し、空高く舞い上がり、
広大なエリアに降り注ぐことになります。
福島第一どころか、チェルノブイリ以上の大惨事になるのは間違いありません。

週間誌のことだから
100パーセント信じる訳に行きませんが
地元として、もっと関心を持たねばと思いました。

posted by ペイント工房/(有) 信栄商会 at 07:29 | Comment(0) | TOPICS

2011年06月23日

西部環状線、我社のお隣りに「釣りのポイント」が、昨日オープン!
「洋服の青山」「正直屋バザール」が、なくなってから
百円ショップダイソーのお隣は、しばらくあいてましたが
やっと、入店。オープンの日は、大盛況でした。

IMG_0001_A.JPG IMG_0008_R.JPG

IMG_0009_R.JPG IMG_0010_R.JPG
posted by ペイント工房/(有) 信栄商会 at 07:13 | Comment(0) | TOPICS

2011年06月22日

 ギュッとガブッとジュワッと美しい生ウインナーのお店「アーノブルスト カーテ」7月中旬オープンの下見に三瀬に行ってきました。佐賀市内から行くと、「まっちゃん」の先から左に曲がって少し行ったところ。「ワーズワースの森」の手前です。

IMG_0005_R.JPG IMG_0004_R.JPG

IMG_0003_R.JPG IMG_0002_R.JPG IMG_0001_R.JPG 65044.jpg
床には、大谷塗料バトンが、塗られていました。

右の写真は、今の季節、ご注文が多い弊社、納品予定のアルミ製ガーデンファニチャーです。

posted by ペイント工房/(有) 信栄商会 at 19:17 | Comment(0) | TOPICS

2011年06月21日

「レストラン ホイリゲ」から山づとの道を行くと、みのう温泉、天然自噴温泉の石碑。右に曲がって山道を登るとロッジ風の建物が。階段を上って、露天風呂に入ると筑後平野が一望の元に、素晴らしいロケーション。今度きたら、ゆっくり風呂に入りカフェで、本を読んで一日過ごすかな。

IMG_0115_R.JPG IMG_0113_R.JPG IMG_0106_R.JPG IMG_0107_R.JPG

IMG_0108_R.JPG IMG_0112_R.JPG

IMG_0117_R.JPG IMG_0118_R.JPG

IMG_0120_R.JPG IMG_0121_R.JPG

お風呂のご案内
展望風呂 男湯・女湯・・・内湯・露天
   大人(中学生以上)700円 小人(3才〜小学生)300円

家族風呂・・・露天つき(1室)60分 2,500円
家族風呂・・・内湯のみ(4室)60分 1,500円

泉質
単純温泉(弱アルカリ性低張性高温泉)
泉温 : 50.0℃ PH7.7
適応症 : 
神経痛・筋肉痛・関節症・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり・
うちみ・くじき・冷え性・慢性消化器病・痔疾・病後回復期・
疲労回復・健康増進

営業時間
毎週木曜日 木曜日が祝祭日の場合は営業

営業時間
11:00〜21:00 家族風呂は満室になり次第 受付終了

住所
〒839-1211 福岡県久留米市田主丸町森部1206
TEL:0943-74-1268 (お電話でのご予約は承っておりません)

アクセス
お車で・・・大分自動車道甘木ICから約20分 または 朝倉ICから約15分
JRで・・・久大本線田主丸駅下車 タクシーで約5分
西鉄電車で・・・西鉄久留米駅からバスに乗換 「田主丸中央バス停」下車 タクシーで約5分
西鉄バスで・・・天神、博多から約45分 甘木IC下車 タクシーで約15分




posted by ペイント工房/(有) 信栄商会 at 20:36 | Comment(0) | TOPICS

窓からの景色は、まるでヨーロッパの様でした。あじさい寺、千光寺を後にして、昼食は
巨峰ワイン工場の敷地にある「レストラン ホイリゲ」で。筑後川を一望しながら、牛肉のブルーベリーワイン煮のコースを頂きました。ゆったりとした時間が流れて行きます。

IMG_0086_R.JPG IMG_0087_R.JPG

IMG_0099_R.JPG IMG_0092_R.JPG
posted by ペイント工房/(有) 信栄商会 at 09:50 | Comment(0) | TOPICS